2011年3月20日日曜日

今の私に、今、できること

東北地方太平洋沖地震から1週間が経ちました。

津波が襲った地域の被害はあまりに甚大で、我々のような一般人が今直ぐ現地へ赴き何かをやれる状況にはありません。どれほど現地に行きたくとも、まだその時ではないようです。行けば、命を落としかねない。それほど過酷な状況だと、私は聞きました。今はただ、自衛隊などのプロに任せましょう。

私は今、多くの有志たちととともに、災害ボランティア情報のまとめサイトを立ち上げ、運営しています。


ここには、現地に行かなくても「今の自分にやれること」が続々と集まってきています。

「今直ぐ、何かをやりたい」

そう強く思っている方、是非一度このサイトを訪れてみてください。

被災地は、津波を襲った地域だけではありません。
今直ぐにあなたの力を必要としている人は、本当にたくさんいらっしゃいます。

一人ひとり、やれることはあります。
一人では小さな力でも、結集することで、それは大きな力になるはずです。

もしご賛同いただけるようであれば、このサイトを広めることにご協力いただけるだけでも嬉しい。

私は震災直後から、自分に今何ができるのか、それをずっと考えていました。
新聞やテレビ、インターネットから伝わってくる被災地の様子は圧倒的で、私はずっと無力感にさいなまれていました。

しかし、悩んでばかりいても仕方が無い。

これが、今の私に、今、できること。

2011年3月14日月曜日

東北地方太平洋沖地震に関する情報サービスまとめ (第2版) #jishin

地震に関する情報源を目的別に再編集しました。あまりにも多くの情報が飛び交っているため、読み物を中心にかなり厳選しています。目的に合わせてご活用ください。携帯電話(ガラケー/ケータイ)からも利用可能なサイトについては【携帯可】とし、合わせてURLを張り付けているので、適宜ご利用ください。

なお、今後は第1版については今後は更新せず、本記事を更新するようにします。

■ 安否を確認する



■ 原発の状況を把握する



■ 被災地で生活情報を確認する



■ 首都圏でできることを確認する


  1. 冷静に行動する
  2. 首都圏への影響を確認する
  3. 節電する
  4. 被災者を支援する
  5. 地震に備える

■ 今、何が起きているのかを把握する (震災情報まとめサイト)



■ 今、何が起きているのかを把握する (リアルタイム情報)



■ 被災状況を把握する (報道写真/動画)


2011年3月12日土曜日

今、メディアリテラシが試される

地震関連の様々な情報が大量に流通している今、私達のメディアリテラシも試されているのかもしれません。


冷静に、行動したい。

2011年3月11日金曜日

東北地方太平洋沖地震に関する情報サービスまとめ #jishin

※[2011/03/14]「東北地方太平洋沖地震に関する情報サービス」を別の記事にまとめなおしました

仕事柄、地震関連の情報源を集めています。信頼できそうなものについて、ここにまとめておきます。随時更新していきます。

■ 地震関連情報の発信元



■ 地震関連情報の発信元 (リアルタイム情報)



■ 地震関連情報の発信元 (地域別)



■ 地震関連情報の発信元 (音声・動画)




■ 地震関連情報の発信元 (英語)



■ 便利サイト




■ 応援・募金